2015年5月3日 2回東京4日目

12R サラ4歳以上

[指定],1000万下,定量

2100m (ダート・左) 晴・良

推定タイム ※

賞金 1,050.0万 420.0万
260.0万 160.0万 105.0万

レース結果

着順



M
y

馬名

性齢 騎手 斤量

厩舎  通過順位

タイム
上り3F
着差
馬体重
単勝
人気
1

4

6

トーセンハルカゼ

牡5   ▲井上敏  54

成島

    ****

2.12.1

(36.8)

484(-6)

4.7

2人気

2

6

10

ゲルマンシチー

牡7   和田竜  57

池上弘

    ****

2.13.0

(37.4)

5

476(-2)

47.2

12人気

3

3

4

ヤマカツポセイドン

牡6   丸田  57

大根田

    ****

2.13.0

(37.3)

アタマ

466(+2)

4.6

1人気

4

7

12

エンキンドル

牡4   藤岡康  57

野中

    ****

2.13.1

(38.0)

クビ

564(+10)

5.8

4人気

5

3

5

ツクバホシノオー

牡4   吉田豊  57

尾形充

    ****

2.13.1

(37.7)

クビ

504(-4)

13.6

7人気

6

8

15

メイショウビザン

牝4   藤田伸  55

荒川

    ****

2.13.1

(38.3)

ハナ

488(-4)

7.6

5人気

7

2

2

ケツァルコアトル

牡5   武士沢  57

根本

    ****

2.13.2

(37.5)

クビ

506(-2)

121.0

14人気

8

5

9

キネオフォルツァ

牡4   柴田大  57

伊藤大

    ****

2.13.4

(37.9)

1 1/4

522(-6)

11.6

6人気

9

5

8

オリハルコン

牡4   三浦  57

池江寿

    ****

2.13.4

(37.5)

ハナ

524(-2)

5.7

3人気

10

2

3

スリータイタン

セン6   大野  57

村山

    ****

2.13.4

(37.9)

ハナ

458(0)

47.3

13人気

11

7

13

リゼコーフィー

牡4   田中勝  57

森秀

    ****

2.13.5

(38.4)

3/4

474(-6)

26.6

9人気

12

4

7

コスモマイギフト

牡6   嘉藤  57

堀井

    ****

2.13.6

(38.5)

クビ

494(+2)

230.4

15人気

13

6

11

リーゼントブルース

牡6   松岡  57

矢作

    ****

2.13.6

(38.4)

クビ

488(+8)

25.4

8人気

14

8

14

ガムラン

セン7   杉原  57

国枝

    ****

2.13.7

(38.8)

クビ

534(+2)

38.3

11人気

15

1

1

グレートヴァリュー

牡7   石橋脩  57

北出

    ****

2.13.7

(37.5)

ハナ

454(-2)

35.4

10人気

払戻金
単勝 6 470円
複勝 6
10
4
180円
960円
170円
枠連 4-6 3,690円
馬連 6-10 9,840円
馬単 6-10 16,480円
ワイド 6-10
4-6
4-10
2,370円
430円
3,410円
3連複 4-6-10 13,810円
3連単 6-10-4 72,870円

※成績、配当は主催者発行のものと照合し確認してください。

平均ハロンなど
平均ハロン ****
上り ****
ペース **
決め手 ****
馬装具 ****
発走状況 ****

ラップタイム

100m 300m 500m 700m 900m 1100m 1300m 1500m 1700m 1900m 2100m
7.2 11.2 12.9 12.8 12.3 12.9 12.9 12.6 12.6 12.1 12.6
  • インタビュー
  • 次走へのメモ

インタビュー

 トーセンハルカゼ(1着)井上敏騎手 本当に強かったですね。道中はリズム良く走れたし、折り合いもついていました。直線で外へ出したら、ビックリするくらいの反応で、ビュンと伸びてくれました。

次走へのメモ

トーセンハルカゼ……中団の馬込みの中。ずっと手応えは良く、勝負どころではジワッと外目へ。直線は難なく前が開いて、坂のあたりではもう抜け出していた。うまくいったにしても東京では地力が違っていた。

11R